バッハと聖書 鈴木雅明 音楽講演会

 日本キリスト改革派、東京恩寵教会で日本を代表するバッハ演奏家、鈴木雅明の音楽講演会「バッハと聖書」が行われ、教会の礼拝室はほぼ満席だった。

 今回のテーマ「バッハと聖書」は、バッハが1733年、入手したカーロフ聖書全3巻のファクシミリ版出版に合わせたものであった。これは、日本音楽学会で1月の大雪がもとで急逝された磯山雅氏が紹介している。カーロフ聖書とは、17世紀の神学者アブラハム・カーロフによる旧新約聖書、解説書で、バッハはこの聖書を読みつつ、自らのキリスト教信仰を深めていったと言えよう。その中には、バッハ自身の書き込みもかなりある。

 これに因み、教会カンタータ、BWV106「神の時こそ、最上の時」を取り上げ、人間と死の問題を見つめつつ、イエス・キリストの救いを待ち望む姿をいかに描いているかを楽譜とともに解説した。その中で、「死の定め」を歌った合唱部分には、平均律クラヴィーア曲集第1巻、BWV861のフーガの演奏解釈のヒントが得られた。

フーガの主題が「死の定め」を表しているなら、遅めのテンポでじっくり歌い上げるべきではないかと感じた。これが正しいかどうか、試してみたい。

 人間に必ず訪れる死をテーマとし、その中に神の意志を見つつ、栄光を讃えるカンタータほど、心に響くものはない。また、小編成のオーケストラを用いたこと、19世紀になっても演奏されていたことも頷ける。

 2019年の講演会も楽しみである。

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    admin (木曜日, 21 4月 2022 05:50)

    1